XMグループは世界的にも大手ブローカーで、海外FXブローカーの中でも日本人に一番人気のあるブローカーです。【レバレッジ最大888倍】【ボーナスが豊富】 が主な特徴で口座開設ボーナスで3,000円があるので、海外FXを初めてみたい初心者~上級者まで幅広く人気があるブローカーです。
XM Trading(エックスエム)の早見表

XMTradingの口座開設はこちら | XMTrading公式HPはこちら |
XMTrading(エックスエムトレーディング)って?
2018年にESMAの規制強化があり、EEA圏外の顧客のニーズ(主に日本人顧客)に対応する為に、2019年に『Trading Point Holdings Ltd.』の第二のブランドとして立ち上げた海外FXブローカーです。ちなみに、一つ目は『XM』です。XMTradingは、セーシェル金融庁(FSA|Seychelles) の金融ライセンスを取得して運営しています。
「セーシェル金融庁(FSA|Seychelles」
XM(エックスエム)とは
2009年に設立された『Trading-Point』から2010年に誕生した海外FXブローカーで、世界的に見ても大手FXブローカーです。英国金融行為監督機構(FCA)・ キプロス証券取引委員会(CySEC) ・オーストラリア証券投資委員会(ASIC)・ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)の金融ライセンスを取得しています。
日本在住者は口座開設する事ができません。
XMTrading(エックスエムトレーディング)のメリット
豊富なボーナス
XMTradingには3種類のボーナスがあります。
どれも魅力的なボーナスですが、全ての口座に適用されないので注意が必要です。

マイクロ口座 | スタンダード口座 | ZERO口座 | |
新規口座開設ボーナス | 〇 | 〇 | 〇 |
入金ボーナス | 〇 | 〇 | ✖ |
ロイヤリティープログラム | 〇 | 〇 | ✖ |
新規口座開設ボーナス
初めて口座開設をした時に3000円相当がもらえるボーナスです。このボーナスは全ての口座開設に適用されます。ただ、いくつか注意点があるので気をつけて下さい。
- 初めてリアル口座開設した場合に3000円ボーナスがもらえる
- ボーナスを貰うにはボーナスを請求する必要がある
(口座開設日から30日以内に本人確認を済ませ、請求ボタンを押す) - 利益は出金できるが、ボーナスは出金できない
- 利益を出金するとボーナスが消滅する

口座開設しただけで、自動的に入金はされず申請をする必要があるようです。
入金せずに取引を開始できるのは初心者としてうれしいサービスですね!
入金ボーナス
入金ボーナスは、入金額に応じてもらえるボーナスで最大総計額$5,000相当額になるまで、何度でも貰えるボーナスです。こちらのボーナスにも注意点があります。
- Zero口座は対象外
- 利益の出金は可能だが、出金資金に対し一定の取引ボーナスが差し引かれる
- すべてのボーナスは資金を出金された時点で無効
- IBを通してキャッシュバックまたはリベートプログラムに登録している口座は対象外
入金ボーナス早見表
入金額 | 適用ボーナス率 | ボーナス額 | 取引可能額 |
$5 | 100% に対して $5 | $5.00 | $10.00 |
$500 | 100% に対して $500 | $500 | $1,000 |
$1,000 | 100% に対して $500 + 20% に対して $500 | $500 + $100 = $600 | $1,600 |
$2,000 | 100% に対して $500 + 20% に対して $1,500 | $500 + $300 = $800 | $2,800 |
$5,000 | 100% に対して $500 + 20% に対して $4,500 | $500 + $900 = $1400 | $6,400 |
$10,000 | 100% に対して $500 + 20% に対して $9,500 | $500 + $1900 = $2400 | $12,400 |
$20,000 | 100% に対して $500 + 20% に対して $19,500 | $500 + $3900 = $4400 | $24,400 |
$23,500 | 100% に対して $500 + 20% に対して $22,500 | $500 + $4500 = $5000 | $28,500 |
出金時の消失ボーナス早見表
入金額 | ボーナス額 | 損益 | 出金可能額 | 出金申し込み額 | 消失ボーナス額 |
$1,000 | $600 | – | $1,000 | $250($1,000の25%) | $150($600の25%) |
$2,000 | $800 | – | $2,000 | $1000($2,000の50%) | $400($800の50%) |
$1,000 | $600 | $2,000 | $3,000 | $3000($3,000の100%) | $600($600の100%) |
$2,000 | $800 | -$500 | $1,500 | $450($1,500の30%) | $240($800の30%) |
ロイヤリティープログラム
ロイヤリティープログラムとは、簡単に日本で例えるとポイントシステムです。
取引をするとポイント(XMP)が獲得でき、クレジットボーナスに交換することで取引できる仕組みです。
ロイヤリティーレベルには4段階あり、レベルによって取得できるポイントが違います。
参加登録の必要はなく、取引開始後自動的にポイントがたまっていきます。

- Zero口座は対象外
- ポジションを10分以上保有している必要がある
- 利益の出金は可能だが、出金資金に対し一定の取引ボーナスが差し引かれる
XMPの交換率は?
$1 = 3XMP
最後に取引行為があった日から90日が経過すると休眠口座または凍結され全てのボーナス・プロモーションクレジット・XMPが消失する

口座凍結期間には注意が必要ですね!
初心者で資金調達ができず、90日経過したらボーナスが消失するのが個人的に痛い…
最大888倍のハイレバレッジ
マイクロ口座・スタンダード口座は最大888倍で、Zero口座は最大500倍です。
最大888倍のレバレッジは海外FXの中でも高い方で、ハイレバレッジだけでなく細かく設定する事もできます。
選べる倍率
マイクロ・スタンダード口座
1:1, 1:2 , 1:3 , 1:5 , 1:10 , 1:15 , 1:20 , 1:25, 1:50, 1:66 , 1:100, 1:200, 1:300, 1:400, 1:500 , 1:888
Zero口座
1:1, 1:2 , 1:3 , 1:5 , 1:10 , 1:15 , 1:20 , 1:25, 1:50, 1:66 , 1:100, 1:200, 1:300, 1:400, 1:500
有効証拠金によるレバレッジの上限
最大レバレッジは888倍ですが、有効証拠金の残高により倍率が変動致します。
口座名 | 有効証拠金 | 取引可能なレバレッジ |
マイクロ口座 スタンダード口座 | $5~$20,000 | 1倍~888倍 |
$20,001~$100,000 | 1倍~200倍 | |
$100,001~ | 1倍~100倍 | |
Zero口座 | $100~$20,000 | 1倍~500倍 |
$20,001~$100,000 | 1倍~200倍 | |
$100,001~ | 1倍~100倍 |
初回入金額が低い
マイクロ口座・スタンダード口座に限っては最低入金額が$5からなので低資金で始める事ができます。
初心者や資金が少ない人でも始める事ができ、口座開設ボーナス・入金ボーナス・レバレッジを使用すれば、利益を上げる事も可能です。ただし、レバレッジは『諸刃の剣』です。過度な期待は避けるようにしましょう。
レバレッジ規制は投資家の資産を守る為に存在します。
ハイレバレッジは利益と同様に損益も倍率分増える事になります。メリットもあればデメリットもあります。倍率が高ければ高いほどハイリスク・ハイリターンである事を理解した上で取引をして下さい!

初回入金額が$5でOKなのは初心者に優しいですね!
ゼロカット方式で追証なし
海外FXブローカーのほとんどが導入しているゼロカットですが、XMTradingでも導入しています。
マイナス残高のリセットは即日行われますが、まれに時間がかかる場合があるようです。
口座をまたいでの両建ては禁止されている為、ゼロカット狙いの両建て時にはゼロカットが執行されない場合があり、最悪口座凍結される場合もある
ゼロカットとは、急な相場変動により、強制ロスカットが間に合わず口座残高がマイナスになってしまった場合にマイナス分はFXブローカーが補填する制度です。XMではスイスフランショック時に適用されました。
尚、日本では金融商品取引法によって損失の補填を禁止されている為、ゼロカットシステムを導入できない。
ゼロカットが施行されるルールは各社違いますので気を付けて下さい。
高い約定能力
XMTradingでは、2010年以降【リクオートなし】【約定拒否なし】の注文方針を採用しており、注文執行100%を提供しています。全注文の99.35%を1秒未満で執行します。

マイクロ口座・スタンダード口座・Zero口座:共通 | ||
約定力(執行率) | 約定スピード(平均) | 約定スピード(最速) |
99.35% | 0.336秒 | 0.277秒 |
リクオートとは、為替レートが急激に変動した場合に、本来発注した価格ではなく決済可能な価格で取引を行っていいかどうか、価格を再提示して聞いてくること。
オフクオートとは、約定拒否され注文が通らないこと。

約定力と約定スピードも特に問題なさそうな数値ですね。
これなら安定した取引ができそうだな!
NDD方式で取引制限一切なし
NDD方式を採用している為、スキャルピングやEA取引も可能です。
NDD方式を採用しているブローカーは、顧客が取引することによって得られるスプレッド収入のみが利益となる為、より多く取引をしてもらいたいと考えます。顧客の利益とブローカーの利益が相反しないので『ストップ狩り』『レートずらし』などが起こりません。

XMTradingでは、LPの公開はしてないようですね。
日本語サポートの充実
XMTradingは日本人向け顧客サービスを行っている為、日本語サポートもしっかりしています。
日本人スタッフも在籍しているので、安心してサポートを受けられます。
サポート方法 | サポート対応時間 | 備考 |
日本語ライブチャット | 月曜日~金曜日、9時~17時 | 公式HPの右上の『日本語ライブチャット』から連絡 |
Eメール | 1営業日以内に対応 | support@xmtrading.com |

日本人が在籍しているのはとてもありがたいですね!
公式HPでは24時間対応となっていますが、営業時間内での対応となっているようです。ライブチャットは繋がり難い場合があるようです。
公式HPでは24時間対応となっていますが最近は営業時間中となっているようです。
XMTradingの口座開設はこちら | XMTrading公式HPはこちら |
XMTrading(エックスエムトレーディング)のデメリット
信託保全がない
日本国内のFXブローカーは『信託保全』が義務化されていますが、海外FXブローカーは義務化されていません。
多くの海外FXブローカーは大きく分けて『信託保全』『分別管理』のどちらかで資産管理しています。
XMでキプロスライセンスで運用されていた時は『信託保全』でAIG保険も適用され、更に投資家補償基金(ICF)により最大2万ユーロ補償されていましたが、XMTradingになりセーシェルライセンスで運用している現在は『分別管理』での資産管理がされています。
信託保全とは、信託銀行に信託する事で、万が一破綻や倒産した場合に投資家の資産を信託保全している範囲内で信託管理人を通じて返還するもので投資家の資産を守るための仕組みです。
分別管理とは、単に顧客資産と運営資金を別に管理しているだけで第三機関が管理しているわけではないので使い込みや持ち逃げされる可能性がある。
分別管理と信託保全を同一に書いているサイトもありますが、違うものなので注意して確認して下さい。

XMは『信託保全+AIG+ICF』の完全防備!
XMTradingになってからは『分別管理』のみになってしまいました…
スプレッドが広い
XMTradingのスプレッドは他の海外FXブローカーより広いです。
Zero口座に関して値だけ見ると他のブローカーより狭く見えますが、手数料が1ロット往復で$10と高い方です。
マイクロ口座・スタンダード口座に関しては、他の海外ブローカーと比べても広いです。
平均スプレッド (メジャー通貨) | マイクロ口座 | スタンダード口座 | Zero口座 |
EURUSD | 1.7 pips | 0.1 pips | |
USDJPY | 1.6 pips | 0.1 pips | |
GBPUSD | 2.9 pips | 0.3 pips | |
AUDUSD | 1.9 pips | 0.4 pips | |
USDCHF | 2.3 pips | 0.4 pips |
スプレッドとは、売値(Bid)と買値(Ask)の差を表します。ニュースなどで『円相場は1ドル=106円48銭~50銭で取引されております!』というあれの48銭と50銭の差である2銭がスプレッドです。 スプレッドが狭いことで購入額・売却額の差額が低いため利益確定までの確率が上がりやすいという特徴があります。

各ボーナスがスプレッドの広さに影響してそうだな…
口座を長く利用してロイヤリティープログラムを最大限利用しないと厳しいかも…
利益の出金が海外送金のみ
XMTradingでは2019年4月以降、bitwalletでの出金がクレジットカード同様に入金額までとなり利益を出金するには海外送金のみとなりました。

bitwalletでの出金が入金額までになったのは個人的にかなりデメリットです。
取得し易い金融ライセンス
金融ライセンスの変更
XMはESMAの規制強化をいち早く回避しEEA圏外の顧客に、規制後も今まで同様のサービスを提供できるように2016年から日本人向けの口座を「キプロス証券取引委員会(CySEC)」から「セーシェル金融庁(FSA|Seychelles)」に変更しています。

セーシェル共和国ってどこ?
セーシェル共和国は東アフリカ沖のインド洋に浮かぶ115の島からなる諸島でイギリス連邦加盟国です。
課税が著しく軽減または免除される地域で、いわゆる『タックス・ヘイヴン』です。

タックスヘイヴンとは、課税が著しく軽減、または完全に免除される国や地域のこと
オフショア市場とは、国をまたいで行われる資産運用などで、国内とは切り離した規制や税制が適用される、国外居住者の為の市場
「 セーシェル金融庁(FSA|Seychelles) 」 って大丈夫?
セーシェル共和国と聞いてどこ?と思う方がほとんどだと思いますが、タックスヘイヴンとしては世界でもメジャーな国です。安全性に関して言えば信託保全を義務化しているわけではないですが、少なくとも国の金融庁です。不正業者へはライセンスの取り消しなど行っているようです。
金融サービス機構(FSA)は2013年金融サービス機構法に基づいて義務付けられており、セーシェルの内外から行われるノンバンク金融サービス事業のコンプライアンスを監督、規制、監視し、セクター、およびマネーロンダリング、テロ資金、不正行為、情報の悪用、詐欺、不正などの金融犯罪の防止または検出を支援します。
セーシェル金融庁(FSA|Seychelles) より引用
その機能のパフォーマンスにおいて、当局は以下を考慮しなければなりません
・公衆、投資家、顧客、潜在顧客の保護。
・金融サービスセンターとしてのセイシェルの評判の保護と強化。
・犯罪および金融サービス事業に関連するその他の違法行為の削減。
この目的を達成するために、FSAはライセンシーに対して次のコンプライアンスおよび執行措置を講じる権限を持っています。
・ライセンシーの事業所でコンプライアンス検査を実施する。
・審査官を任命し、その代わりに調査を実施する。
・ディレクティブを発行します。
・指示を出す
・個人の適合および適切なステータスの停止
・公的声明を発行する
・ライセンスの取り消しまたは一時停止。
・保護命令の申請(管理者の任命を含む)
・ライセンシーの取締役、主要な従業員または役員の解任
・管理上のペナルティを課す
・ライセンシーによるそのような記録または文書の情報および作成の要求。
・犯罪の委託のためのライセンシーに対する法的措置の開始。

アメリカ・日本・欧州の規制から逃れてハイレバを提供するには、もう規制の緩い国でライセンスを取得する以外ないんだろうな…
海外FXブローカーの中には金融ライセンスを取得しているとHPなどで記述していても取得していないブローカーもあるようなので注意が必要です。
まとめ
口座別おすすめタイプ
マイクロ口座:少額から始められ1ロットの取引規模も少ない為、FXをやってみたい初心者におすすめ
スタンダード口座:XM利用者が一番選んでいる口座で、ボーナスを使用したい初級者から上級者におすすめ
Zero口座:トレード量が多くスキャルピングやEAトレードをする中級者から上級者用
デモ口座:とりあえず試してみたい方は有効期限無しで使用可能。最終ログインから90日以上で閉鎖される

ライセンスが変更になり、補償が無くなったりしましたが、ブローカーの信用度的には問題ないと思います。トレードスタイルで【デイトレード】【スイングトレード】【長期トレード】をやりたい方や海外FX初心者の方は『マイクロ口座』や『スタンダード口座』で取引するのがオススメです。ただ、利益を銀行送金でしか出来なくなったのは結構痛いです…
XMTradingの口座開設はこちら | XMTrading公式HPはこちら |
その他注意点など
禁止されている取引方法
- AI(人工知能)ソフトウェアの使用
- アービトラージ(裁定取引)
- 複数口座での両建て取引
- 他のFXブロカー間の両建て取引
- 窓埋めや指標トレード
AI(人工知能)ソフトウェアの使用
XMTradingではEAの使用は問題ありませんが、AI(人工知能)を使用した取引を禁止しています。
理由としてはサーバーに高負荷がかかりパフォーマンスが低下し約定率などに影響を与える為です。
アービトラージ(裁定取引)
取引所間の価格やスワップポイントの差を利用して利益をだしたりする事です。
複数口座での両建て取引
1つ目の口座にて買い注文を888倍で行い、2つ目の口座で売り注文を888倍で行う事でどちらかの口座でマイナス残高になったとしてもゼロカットが適用され、逆の口座では利益が出るというようなゼロカットを不正利用した取引になる為、複数口座での両建て取引は禁止されています。
他のFXブロカー間の両建て取引
複数の口座間での両建てが禁止である理由と同様で禁止されています。
窓埋めや指標トレード
完全に禁止されているワケではないですが、指標時など大きく市場が変動する時のみ取引を行っていると不正とみなされる事があるようです。
入出金について
利益額の出金
XMTradingでは2019年4月以降、bitwalletでの出金がクレジットカード同様に入金額までとなり利益を出金するには海外送金のみとなりました。
XMTradingの口座開設はこちら | XMTrading公式HPはこちら |